Monday, October 1, 2012

外国語を使って、コミュニケーションする


本名の信行(ほんな・のぶゆき)という日本の先生によると日本人は「自分の規範を相手に説明することが下手」です。英語では相手に説明したり自分の意見を言ったりするのは基本的なスキルなんですが、日本ではそういう訳じゃないらしいです。


一般的にはコミュニケーションするために、相手の意見を聞いて、受容して、また自分の意見を言ったり説明したりするという順序だと思います。でも、相手に説明することが出来なかったら、コミュニケーションが甘く行けないでしょう。討論するときに一人は自分の意見を押し付けることはだめです。一番大切なことは相互理解という事だと思います。

でもはっきり言えないときはどうすればいいですか?
時々外国語で説明するのは本当に大変です。例えば、もし日本語で「beating around the bush」という英語のフレーズを使いたかったらどうすればいいですか?多分「はっきり言わない」と同じ意味なんですが、私は授業で「話すときポイントの周りに巡る」といってしまいました。多分変な日本語だと思いますが、相手は私が言いたいことが分かりました。でも、日本人はこのようなスキルがないそうです。皆さんがしている日本人はどうですか?


6 comments:

  1. 私は賛成です。とくに使いこなせる単語が少ない外国語の学生にとって、自分の考えを表す能力はとても大切だと思います。正しくない言葉か表現を使っても、相手は多少意味の理解が出来たら、大丈夫だと思います。言語教育の目的は正しい言語能力だけじゃなくて、外国人と相互理解も大事な追求だからですね。

    ReplyDelete
    Replies
    1. そうですね。確かに正しい言語能力があっても、まだコミュニケーションが出来ない人いますね。例えば、スペイン語を勉強している日本人の知り合いがいて、この人の書き方は素晴らしいけど、話すとき自分の意見を伝える事が出来なくなってしまって、時々相手の意見を受けるだけです。強気さと関係があるんじゃないかと思っていますが。

      Delete
  2. そうですね。これが、外国人にとって日本の文化は分かりにくい理由です。でも逆の問題もありますかな。日本人にとって、アメリカ人は全部を説明しすぎるかもしれません。実はよく聞いて、考えて、慣れて、ついに分かりますが、ちょっとめんどくさいですね。

    ReplyDelete
    Replies
    1. ハハハ、日本人の目線ではアメリカ人は言い過ぎるかもしれませんね。でも私は察しより
      言いたいことをはっきり言った方がいいと思います。でも、正しい話し方と言えば、全然ないですね。色々な習慣がありますから。

      Delete
  3. 私も日本にいた時、よく「変な日本語」を使ってしまいました。日本語は中国語の漢字と似ているところがたくさんあるけれども、使い方は微妙に違っています。時々私が中国語の言葉を直接に日本語に訳して、みんなは「へぇえ」のような返事をもらいました。具体的な言葉を使わない時に、もう一度他の言葉で自分の意味を説明して、大体みんなは「あぁぁ」とすぐ分かってくれました。私は中国語が母国語だから、言葉ができない時、絵を使ったり漢字を使ったりした時効果はよかったが、アメリカ人はやはり漢字で交流することは無理でしょう。確かに難しいですね。

    ReplyDelete
    Replies
    1. 難しいですね!私もよく変な仕事、不思議な日本語、を使っちゃって、時々困ります、ハハハ。でも、問題ないですね!一番大事なことは諦めなくて、他の言い方を探すという事だと思います。

      Delete